GC-MSかGC/MSか(LC-MSかLC/MSか)(4)
クロマトグラフィーと質量分析の複合を表す際にハイフンを使うかスラッシュを使うか。IUPACの2013年勧告の著者らの意見は真っ二つに分かれました。
それぞれの意見にはそれぞれの根拠があったはずです。なぜハイフン?なぜスラッシュ?
質量分析用語プロジェクト(IUPAC) のページには、2004年3月に議論のためのウェブサイトが開設されたと書かれています。しかし、そのURLは現在リンク切れになっています。
検索したらそれらしきウェブサイトが見つかりました。ルイジアナ州立大学のドメイン内にあります。
Mass Spectrometry Terms
IUPACの質量分析用語プロジェクトを支援するために開設され、2004年から2006年の間、コメントを募集したそうです。
このサイトの中に、そのものずばりのタイトルのページがありました。
Slashes and hyphens
ここには、様々なマニュアル、ガイドライン、学術雑誌、書籍などの立場が書かれています。分量はそれほどないですが孫引きをたどるとかなりの情報量になるので、なるべくコンパクトにまとめてからまた書きます。
「分析化学/化学分析」カテゴリの記事
- 「分析化学の基本操作」:3つのポイントに絞った入門書(2024.09.15)
- 分析技術で一人起業(8)起業して良かったことと今後の展望(2024.07.09)
- 分析技術で一人起業(7)宮崎という土地(2024.07.08)
- 分析技術で一人起業(6)経営者として(2024.07.07)
- 分析技術で一人起業(5)信頼性確保・法令対応・ラボ管理(2024.07.06)
Comments