桜の季節は、長いから。
東北地方太平洋沖地震の被害に遭われたみなさま、ご家族や親しい方を亡くされたみなさま、改めてお見舞いとお悔やみを申し上げます。
3月12日からブログの更新を停止していましたが再開します。
私がこの間できたのは、毎日ニュースを観続け、義援金を送ったことだけです。今も新たな被害と事態が報道されていて、気持ちが晴れることがありません。
そんな中、ささやかですがこのブログのタイトルバナーの画像とtwitterのアイコンの画像を桜バージョンにしました。
春のタイトルバナーは「菜の花」「桜」「銀杏の若葉」の3種を用意して毎年使いまわしています。
これまで自分の住んでいる近畿地方の桜を念頭に、4月10日を過ぎる頃には「若葉」に変更してきました。
でも日本の桜の季節は4月半ばでは終わらないのですね。
今年ほど日本が一つと感じたことはありません。
東北・北海道の桜が終わるまで、桜のアイコンを使おうと思います。
実は長い桜の季節。南から北まで広がる日本列島には、支える側になれる地域がたくさんあるのが救いだと思います。
「このblog」カテゴリの記事
- はてなアンテナをメンテナンス(2013.07.14)
- 「分析&化学」のニュース表示(2011.07.09)
- 桜の季節は、長いから。(2011.03.27)
- 大震災お見舞い&更新停止のお知らせ(2011.03.12)
- ブログパーツでのニュース表示、ちょっと改善(2010.07.25)
Comments